2.大久保の由来。鎌倉時代に命名された「大久保」は「大きな窪地」が由来!?

同心くん

 百人町の地には昔から人が住んでいたんだね。人が集まり、集団から村や町に発展して……。

同心ちゃん

 そんな中、いつしか人々が呼び出した地名こそが「大久保」よ!

2.大久保の由来。鎌倉時代に命名された「大久保」は「大きな窪地」が由来!?

 「大久保」という地名。皆さんはどうしてこの名前になったかご存じでしょうか?
 鎌倉時代の文献などには「大久保」という文字が既に使われており、その由来は次の4説があるようです。

  • 小田原北条氏の家来大田新六郎寄子衆(小田原衆所領役帳にあり)に大久保の姓氏を名のる者があり、当所を領したので町名となった。
  • 東大久保と西大久保との境の地形が大きな窪地になっているので大窪村であったのが大久保村に改めた。
  • 東大久保二丁目永福寺の古い山号が大窪山であるからそれからとった。
  • 江戸幕府は初めの諸粗の同心に市ヶ谷、大久保等の地を与えて居住させたが、総取締として大久保某を選任に、郷を大久保に給わったので大久保と称するようになった。

 古くは戸塚村内であったこと、窪地はこの地域から北の戸山町へ続いていることなどからして、地形の大窪から生まれたものとする説が有力だとか。

 さて、地名の話の次はいよいよ、同心くん・同心ちゃんのモチーフとなった鉄砲隊同心の登場です!

参考文献

新宿区の歴史昭和52年
新宿区町名誌昭和51年
とやまー思い出の記ー第8集
新宿区歴史博物館常設展示図禄平成元年

Next→3.鉄砲隊の登場! 江戸を警備した内藤氏

Back→1.石器時代に存在した百人町、大久保地区